経営管理ビザ申請のご依頼例9

友達と一緒に起業します。一つの会社で共同代表で経営管理ビザはとれませんか?
似たような言葉で共同経営者という言葉があるため、「共同代表」というご相談をいただくことがあります。
旧商法には二人の代表取締役がいる場合に単独で代表権を行使することを制限する共同代表の定めというものがありましたが現在は廃止されておりますので、単純に一つの会社に二人の代表を立てて二人とも経営管理ビザが取れないかというご相談として回答します。
法律に禁止する規定はないものの、大変厳しいのが現実です。
大手米国会社の子会社などで複数のセクションの長が経営管理ビザを取ることは珍しくはありませんが、従業員もいない小規模な会社に経営者が二人必要だという納得のいく説明は非常に難しいと思います。
確かに業務分担など二人必要だという理屈を述べることは可能なのですが、現実的に小規模な会社で二人の経営者の必要性が理解さるケースは極めて稀だと思われます。
会社の規模や本人の出資額及び議決権割合などを含めて実質的な経営者と認められるかどうかが鍵となります。
会社設立+経営管理ビザ取得がお得なサービスパックのご案内
1.日本在住外国人向け会社設立+経営管理ビザ取得パック
日本在住の外国人向け、会社設立+経営管理ビザがお得なビジネススタートパックです。
2.海外在住外国人向け会社設立+経営管理ビザ取得サービス
外国人の起業サポートNO.1企業のACROSEEDだからできる海外在住外国人向け会社設立+経営管理ビザ取得のサービスです。
3.外国企業の日本支店設立はこちらをご覧下さい
日本で支店や営業所を作ろうとお考えの外国企業の方はこちらのサイトをご覧ください。
ACROSEEDのサービス
- 経営管理ビザの取得
- 不許可の経営管理ビザ再申請
- 海外在住の方の会社設立
- 融資手続き
- オフィスの手配
- 法人印鑑の作成
- 許可/認可の取得
- 銀行口座の開設
- 外国人の会社設立
- LLCの設立
- 経営管理ビザの更新
- 経営コンサルティング
- 会計・記帳
- 税務関連の届出
- 税務コンサルティング
- 各種契約書の作成
よくあるご質問
外国人向け起業情報
- オフィス・店舗を借りる
- 資金調達について
- 会社設立手続き
- 定款の作成
- 出資金の払い込み
- 登記申請
- 税務関連の届け出
- 社会保険/労働保険加入手続
- 許可・認可の取得
- 投資経営ビザ申請手続き
- 経営管理ビザについて
- 企業会計と税務
- 税務申告
- 給与計算
- 保険手続